2017年度 気象センサーを活用した環境学習に関する成果報告会
主催: 東京大学大学院 情報理工学系研究科
Live E! 協議会
日時: 平成30(2018)年 3月24日(土) 13:00〜16:30
場所: 東京大学 本郷キャンパス 工学部2号館 4階 241講義室
対象者: 首都圏の高等学校ならびに大学関係者及び一般の方々
参加費: 無料
プログラム:
13:00-13:05 開会挨拶
江崎 浩 (東京大学大学院情報理工学系研究科)
* 高大連携事業を活用した高校での取り組み
13:05-13:25 積乱雲の発生と衰退
細野 祐司 (東京都立戸山高等学校)
13:25-13:45 台風の発生
陽山 恵理 (東京都立戸山高等学校)、
下瀬 健一 (防災科学技術研究所)
13:45-14:05 都市部の夕立
鈴木 球太 (東京都立戸山高等学校)
* 休憩 (14:05-14:15)
14:15-14:35 気象観測装置の器差について (ポスター原稿)
山崎 航輔、土佐 海斗、石田 光 (東京都立立川高等学校)
14:35-14:55 近年の太陽黒点観測の分析と緯度分布図の作成
吉田 拓未、町田 徹太、小池 悠太 (東京都立立川高等学校)
* 休憩 (14:55-15:05)
15:05-15:25 立川高校における視程観測について (ポスター原稿)
田口 小桃、本多 颯太、石田 琉耶、
奥山 楓奈、石田 光 (東京都立立川高等学校)
* 高大連携事業での実践例紹介
15:25-15:55 Live E! センサーネットワークを利用した降雹観測
横山 仁、出世 ゆかり (防災科学技術研究所)
15:55-16:25 防災科学技術研究所における高校の研究活動について
中谷 剛 (防災科学技術研究所)
16:25-16:30 閉会挨拶
中山 雅哉 (東京大学情報基盤センター)
これまでの成果報告会
Copyright ©2018 Live E! All Rights Reserved.