2011年度 気象センサーを活用した環境学習に関する成果報告会
主催: 東京大学大学院 情報理工学系研究科
Live E! 協議会
東京都工業校長会
共催: 東京都教育委員会
慶應義塾大学 メディアデザイン研究科
上智大学 理工学部 情報理工学科
首都大学東京大学院 都市環境科学研究科
東京大学 情報基盤センター
日時: 平成24(2011)年 3月30日(金) 13:00〜15:00
場所: 東京大学 本郷キャンパス 工学部2号館 246講義室 (120名)
対象者: 首都圏の高等学校ならびに大学関係者及び一般の方々
参加費: 無料
プログラム:
13:00-13:05 開会挨拶
江崎 浩 (東京大学大学院情報理工学系研究科)
* 高大連携事業参加高校からの成果報告
13:05-13:20 センサーとネットワークを活用した学校教室の利用状況の可視化
滑川 敬章 (千葉県立柏の葉高等学校)
13:20-13:35 環境データの可視化と活用
中山 怜央、宮下 隼 (千葉県立柏の葉高等学校 情報理数科2年)
13:35-13:50 Live E! と多摩科学技術高等学校
長谷川 正 (東京都立多摩科学技術高等学校)
13:50-14:05 気象観測データの可視化
栗原 龍弥 (東京都立多摩科学技術高等学校 2年)
* 休憩 (14:05-14:10)
* 高大連携事業参加大学からの報告
14:10-14:25 IEEE1888 開発ボードの概要
落合 秀也 (東京大学大規模集積システム設計教育研究センター)
14:25-14:40 東京都環境科学研究所における取り組み
廣井 慧 (東京都環境科学研究所/慶應義塾大学メディアデザイン研究科)
14:40-14:55 Live E! プログラミングコンテストについて
山内 正人 (慶應義塾大学メディアデザイン研究科)
14:55-15:00 閉会挨拶
砂原 秀樹 (慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科)
Copyright ©2012 Live E! All Rights Reserved.